EANERについて
EANERで働く社員は、IT業界の専門家です。
EANERは、社員を大切にしています。
EANERは、社員を大切にしています。
社名の由来
当社は日本だけではなく、将来的には海外にもビジネス展開の視野を向けており、
日本語、英語そして中国語において、EANERはそれぞれのいい意味を持っています。
-
日本語
お客様に「このソフト、いいな!」と思っていただく。 -
英語
EANER+R(realize)=EARNER
EANERで働くことで、理想を実現して夢を獲得できる人になります。 -
中国語
易納(YiNa同じ発音)、人材を受け入れやすい。
優秀な人材を受け入れて、いいソフトウェアを作ることで社員の皆さんは夢を獲得できるようになります。
このような理由がEANERという社名の由来となりました。
このような理由がEANERという社名の由来となりました。
経営理念
- 「A better software」を提供する
- お客様に最適のサービスを提供し、事業活動を通じて新たな価値を創造し、日本社会の発展に貢献する
- 社員の技術力の強化と経営の改革を図り、新しい時代に適応した魅力ある会社の実現に努力する
- 社員の能力と創造力を尊重し、円滑なコミュニケーションでチームワーク力を発揮する
水のように Be like water

ブルース・リーに下記の名言があります。
水のように。イイナソフトはその考え方に賛同し、いいソフトは水と同じものだと考えています。
水はカップに入れたら、カップに、
ボトルに入れたら、ボトルに、
ティーポットに入れたら、ティーポットになる。
水は絶え間なく流れ、激流にもなる。
水になるんだ。友よ。
PC、タブレット、スマホさまざまなデバイスが対応することができ、
お客様のニーズに対して簡潔かつ効率的に対応いたします。
水は植物の栄養になるように、いいソフトウェアは企業のパワーになります。